目次
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)の口コミやアクセス・チケット料金・最寄り駅は!?
【TeNQ】緊急事態宣言期間中の臨時休館について
2021年4月25日(日)~5月11日(火):臨時休館
当サイトでは天体好きにはたまらない宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)をご紹介します!
大画面での迫力ある映像や音響による演出で宇宙空間を楽しめることでしょう^^
そこで東京ドームシティの施設の一つ、宇宙ミュージアム「TeNQ(テンキュー)」をいろいろ調べてみましたのでご参考に!
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)の営業時間は!?
平日 | 11:00~21:00 (最終入館20:00まで) |
---|---|
土日祝・特定日 | 10:00~21:00 (最終入館20:00まで |
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)口コミはどうなの!?
実際、水道橋のテーマパーク満足度ランキングではベスト5内にランクインしています。
多数の口コミが寄せられて満足度も星3つです。
幾つか参考にすると宇宙や天体好きな人にはたまらないスポットのようです。
・エントランスには江戸時代の天体望遠鏡や天体図が展示してあります。
・実際、江戸時代に天体望遠鏡があったのに驚きました。
・さらに新感覚の円形シアターは是非見てほしいです。
・小さな男の子を連れた家族連れの姿が目立ちました。
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)アクセス方法は!?
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)の最寄り駅は後楽園駅になります。
東京ドームの隣のビルの中の6階にあります。
といっても幾つか交通アクセスが存在します。
紹介するとまず、JR「水道橋駅」西口からそれに都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口。
さらに東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口や都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口など。
自由に選ぶことができます。
なるべく、自宅から利用しやすい交通を利用しましょう。
勿論、車からも行けます。
ただし、駐車環境や渋滞のことを考えると公共の交通の方が気が楽かなと感じることがあります。
首都高速5号線を利用して池袋・高島平方面からなら「飯田橋ランプ」。
銀座・新宿方面の場合は「西神田ランプ」で降りましょう。
外堀通りを秋葉原方面へ進めば辿りつくことができます。
駐車場は施設の周囲に点在しています。
収容台数が一番多いのはタイムズ 東京ドーム駐車場で400台収容できます。
時間は朝の7時から夜の11時です。
他にもタイムズ ラクーア駐車場やタイムズ ミーツポート駐車場があります。
ちなみにどこも30分で400円です。
身障者用はタイムズ 東京ドーム駐車場9台、タイムズ ラクーア駐車場やタイムズ ミーツポート駐車場が一台ずつ用意しています。
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)のチケット購入方法
当日券 | TDポイント会員 | |
一般 | 1,800円 | 1,600円 |
シニア(65歳以上) | 1,200円 | 1,000円 |
学生(高/大/専門学生) | 1,500円 | 1,300円 |
4歳~中学生 | 1,200円 | 1,000円 |
当日再入館券 | 600円 | 600円 |
前売り券は200円引きなので、事前に購入しておくとお得です。他にも前売り券も販売しています。
コンビニでのチケット販売はセブンイレブンのみとなってます。
一番手っ取り早いのが直接チケットカウンターで購入することです。
だけど、オンラインでも「セブン-イレブン」でも購入できます。
混雑していない時期ならチケットカウンターで購入しても問題はありません。
しかし、夏休みの時期は事前にチケットを買うか、夕方以降に行った方が混雑を気にしなくてもすみます。
ちなみにチケットは15分おきでの時間指定入場チケットになっています。
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)の混雑状況
気になる混雑状況だけど、休日はそこそこ混雑するけど平日は大丈夫です。
チケットが15分おきでの時間指定になので15分から30分程度で入場できます。
チケットを購入する際、混雑するかもしれないけど10分程度でしょう。
事前購入なら、購入する際の混雑も気にしなくて済みます。
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)の所要時間
所要時間は1時間半から2時間くらいです。
というのも、そのくらいで帰ってくる人が多いからです。
つまり、そのくらいで展示物が見終えるというわけです。
ただし、期間限定のイベントもあるのでしっかり、見学したいなら2時間半くらいは見ておいた方がいいでしょう。
他にも館内ではスタンプラリーやクイズイベントもあります。
参加する場合ならもっと時間がかかるかもしれません。
事前に調べてみたらなんだか、面白そうな予感がして行きたい気分が盛り上がってきました。